園での様子
園での様子
絵本の世界を楽しんでます(10/30)
そら・にじクラスともに「めっきらもっきらどおんどおん」の世界にどっぷりはまり楽しんでいます。
園をでて散策。かんた(主人公)のように緑のマントをして「いってきまーす」と園を出ていく子どもたち。
毎日参加する子どももいれば、「昨日行ったから今日はいかない」「今日は行く!!」と自分たちであそびを選んで楽しんでいます。
調理室も保育士のアイディアにのってくれて、保育室に「本物のおもちのなるき」が完成しました。
ほっぺたがおちそうでした(o^―^o)ニコ
OPAMがやってきた!!(10/21)
大分県立美術館のコレクションが豊後高田市にやってきました!
県内出身の画家の作品を鑑賞しました。
事前に今回鑑賞する絵で切って貼るシートを頂、子どもたちとあそんでからでしたので、知っている『絵』があることに喜んでいました。少しでも何かを感じてくれればと思っています。
スタッフさんが各班に付き添ってくださり、またガイドもしてくれました。ありがとうございました(*'▽')
うんどうかいごっこ(10/13)
10/11の運動家が無事に終わりました(´▽`) ホッ
台風が心配されましたが晴天の中で・・
今年はコロナ対策で人数制限を行い、保護者の皆様にご協力頂きました。ありがとうございました。
今は年長児のお当番さんが先生役となり運動会ごっこを楽しんでいます。運動会の競技にはなかった『玉入れ』や『大玉転がし』を楽しみました。
玉入れは・・・3歳児(雪組)VS4・5歳児(星・月組)
玉入れのカゴの高さがかなり違っています。
結果は26対25で雪組さんの勝ち
とても嬉しそうでしたよ(o^―^o)ニコ
今年最後のかき氷(o^―^o)ニコ(9/10)
今年2回目のかき氷
今年は最後かな~。
つぼみ組さんも「食べたい!!」と・・・。
3歳以上児さんたちは「引換券」をもらって並んでいました。
それぞれに影をみつけて座ってたべていましたよ(o^―^o)ニコ
おいしかったね。