園での様子
園での様子
見立てあそび
2022-01-13
つぼみ組さんのおままごとコーナー・・・
見立ててあそんでいる様子にびっくり
テーブルにはお皿や食材がきれいに並べられていて、一人は料理中もう一人はテーブルで卵を割ってる?むいてる??
チラッと私を見ましたが・・・またすぐにあそびはじめました。
どんな料理かな~っと私も想像しながら楽しみました。
お家での食事の様子が伺えますね
池の氷
2022-01-13
「池がこおちょー」と子どもたちの声・声・声

「ちょっと待ってな―」「取るけん」「そこ滑るよー」などの声は月組さん。
池の氷を淵まで降りてとってくれています。
一度先生がとるのを見てたから・・・慎重に木の枝を使ってたり、手で氷を割っていきます。
氷をとってもらう星組、雪組さんは目がキラキラ
していました。

来年は星組さんがとってくれるんでしょうね

花組室内あそび
2022-01-13
花組さんの室内あそび
積木コーナーが充実してきました。
担任が一緒にタワーを作り、あそびを盛り上げてくれます。
橋を作って・・・車を走らせて・・・タワーの上へって2人で何やら話しながらあそんでいました。
机上では・・・
曼荼羅塗り絵
色を感覚的に楽しむ(色への表現の土台となります)
色による見立てがイメージの世界を広げてくれます
見立てやイメージを膨らませやすいのが『曼荼羅塗り絵』です(2歳頃~)
制服で・・・
2022-01-11
花組さんは自分の物は自分で・・・ということで少しずつ頑張っています。
先生が側で見守ってくれていることで、袖をたためば先生の顔をみて、笑顔で見ていたら、安心して反対の袖へというように時間はかかりますが、この「自分を見てくれている」ことが大切。最初しっかり見守っていれば自信がついたら・・あとは自分で出来ます。(気分のムラはありますが・・・
)

時間がかかってしまうので・・・朝や忙しい時は難しいですが、お休みの日や夜、時間があるときにお家でも洗濯物など一緒にたたんでみてはいかがですか?