園での様子
園での様子
お茶を・・・
2022-06-09
今日もいい天気でしたね。
月組さんは午後からは5月25日から干していた「ドクダミ草」「よもぎ」「すぎな」(すべて敷地内に…)を3種類の方法で飲みました。
①ペットボトルで振ったもの
➁水出し(若干①と同じような(;^_^A)
③煮出す
飲むときに業者さんがみえて感想聞きそびれてしまったのですが…

帰りにこそっと「なんかー お腹の調子が良くなったように思う・・・」っと

お家でも聞いてみてくださいね。
つぼみくみさん
2022-06-09
今日もいい天気でしたね。
毎日そら・にじクラスさんは「ラジオ体操」をしています。
私も一緒に(;^_^A 体を動かさないと・・・。
その時間は全クラスが園庭にいるのでつぼみ組さんも柵からガッツリ見ています。
慣れてくると先生と一緒に体操をしているお友だちもいます。
可愛いのは最後終わったあとにつぼみくみさんみんな拍手をするんですよ(o^―^o)ニコ
戸外・室内でしっかり遊んだ後は…楽しみにしていた食事
「いただきます」をした後はまずは喉を潤して通りやすくするために麦茶をごくごく飲んでから食事が始まります。
食事が終わると自分で自分の布団まで行ってコロンと寝ますよ。そのままスヤスヤと…
みつけた!!
2022-06-08
今日は園庭での「見つけた!!」を紹介します。
すべて今日のことです。
トウのたったパセリ… はやくキアゲハが来ないかなーっと待っていました。先週くらいからキアゲハが飛んでいたので…虫目の先生が「見つけたよ!」「幼虫がいる」の声とともに。
次は尺取虫 ブルーベリーの木にずいぶん前からいましたが… 今日はどこにかくれんぼしているかなー???
「見つけた!!」っと結局子どもたちに教えてもらいました(;^_^A
毎日見ている子どももいますよ
最後は・・・ダンゴムシ ダンゴムシの家(バケツ)ですカブマットを敷いてダンゴムシが過ごしやすくなっています。
ここのあじさいの下が一番多いようです。今日もどこかなーと探しては「見つけたよ!!」って教えてくれます(o^―^o)ニコ
いただきます
2022-06-06
花組さんの食事の様子です。
保護者の方が「ご飯を食べる前に必ず何かお祈りみたいなことをするんです。歌ったり・・・」
食前の言葉
『多くのいのちとみなさまのおかげにより
このごちそうを いただきました
深くご恩をよろこび 有難くいただきます』
たくさんのいのちを頂いて私たちは生きています。
そのことに気づきそして感謝していただきます。